八日市場JCより

基本方針

本年の八日市場青年会議所の基本方針を宣言します。

活動報告

八日市場青年会議所の活動内容を掲載しています。

会員募集

未来を共に担う仲間を募集しています。

八日市場青年会議所について

About

八日市場青年会議所は千葉県匝瑳市(そうさ市)・横芝光町・多古町の地域活性化を目的に様々な活動をしている団体で、その運営資金は全て会員の会費で運営しています。また、八日市場青年会議所の活動内容はボランティア活動や自然保護活動・町おこし活動など活動範囲は幅広く、国際交流にも積極的に取り組ませていただいております。「豊かな自然」と「人の優しさ」に溢れる、私たちの地域の為に少しでもお役に立てるよう日々、精進していきたい所存です。

基本理念

持続可能な地域社会の実現

スローガン

誠 実

基本方針

About

椎名慎太郎

第57代理事⻑

椎名 慎太郎

1969年、「地域社会をよりよき福祉社会に」という志を抱いた54名の若き青年経済人によって全国で414番目、県内で11番目の青年会議所として八日市場青年会議所が誕生しました。創立以来、多岐にわたる分野において青年会議所運動を展開できましたことを、地域社会に貢献されてきた先輩諸氏のご尽力と、ご協力いただいた全ての方々に深く敬意を表し、心より感謝申し上げます。

昨今の日本では人口減少を要因とした生産年齢人口の減少、物価高騰における生活格差など様々な社会課題により、我々青年会議所が掲げる理想である、明るい豊かな社会を創造することが難しくなっています。このような不安が蔓延する社会だからこそ、青年会議所だからできること、青年会議所でしかできないことを念頭に試行錯誤を繰り返し、地域の実情に根差した課題解決のため青年会議所運動を展開しなければなりません。

本年度、我々はスローガン「誠実」を掲げます。私の考える誠実とは、真心をもち人や物事に向き合うことです。自分の利益を最優先するのではなく、常に他者の立場になって行動する。そして、誠実は循環するものと考えます。人や物事に誠実であれば、その心は自然と周囲に広がります。この精神を会員一人ひとりが体現し、地域社会の課題解決に真摯に向き合うことで、誰もが誇りを持てる明るい豊かな社会の実現に貢献していきます。さらに、青年会議所の三つの信条である「個人の修練、社会への奉仕、世界との友情」と誠実に向き合い、持続可能な地域社会の実現のために邁進してまいります。

八日市場青年会議所について

About

八日市場青年会議所は千葉県匝瑳市(そうさ市)・横芝光町・多古町の地域活性化を目的に様々な活動をしている団体で、その運営資金は全て会員の会費で運営しています。また、八日市場青年会議所の活動内容はボランティア活動や自然保護活動・町おこし活動など活動範囲は幅広く、国際交流にも積極的に取り組ませていただいております。「豊かな自然」と「人の優しさ」に溢れる、私たちの地域の為に少しでもお役に立てるよう日々、精進していきたい所存です。

基本方針

Basic policy

椎名慎太郎

第56代理事⻑

伊藤北斗

1969年、「地域社会をよりよき福祉社会に」という志を抱いた若き青年たちによって八日市場青年会議所が設立され、昨年度をもちまして創立55周年を迎えることができましたこと、また千葉ブロック協議会が主催する千葉ブロック大会・八日市場大会の主管LOMとしての担いを無事に終えることができましたことを、創立以来から地域社会に貢献されてきた多くの先輩諸氏のご尽力とご協力いただきました全ての皆様に敬意を表し、心より感謝申し上げます。 そして、これらの節目を終えた当会では、次の節目である創立60周年に向けての大事な一年になりますが、社会に目を向けると昨今ではロシアによるウクライナ侵攻を発端とした世界平和の危機や、日本での少子高齢化、国際競争力の低下などの様々な社会課題により、明るい未来を創造することが難しくなっています。私は、このような不安が蔓延した社会だからこそ、古来より「和」の国と呼ばれた日本にある、我々一人ひとりのかけがえのない個性が発揮された調和のとれた社会、すなわち自分が優位に立ち、自分の考えを押し通すのではなく、違いを認め、相手を受け入れる、思いやりの心をもって相手を理解しようとしてきた人間と人間の「和」の精神が必要だと考えます。自分の幸せは他者とともに成り立つものであり、まちをより良くしたい、誰かの役に立ちたいという純粋な親切心を行動に移すことができる青年会議所が今以上に明るい豊かな社会へと変えていくのです。 本年度、我々はスローガン「以和為貴」のもと、55年という長きに渡り先輩諸氏が紡いでこられた伝統と創始の「志」を継承し、次代の担い手として「英知と勇気と情熱」をもって互いを信じ、親切心溢れる輝く地域の実現に向け、青年会議所運動を展開してまいります。

お知らせ

News

八日市場青年会議所について

About

八日市場青年会議所は千葉県匝瑳市(そうさ市)・横芝光町・多古町の地域活性化を目的に様々な活動をしている団体で、その運営資金は全て会員の会費で運営しています。また、八日市場青年会議所の活動内容はボランティア活動や自然保護活動・町おこし活動など活動範囲は幅広く、国際交流にも積極的に取り組ませていただいております。「豊かな自然」と「人の優しさ」に溢れる、私たちの地域の為に少しでもお役に立てるよう日々、精進していきたい所存です。

基本方針

Basic policy

椎名慎太郎

第57代理事⻑

椎名 慎太郎

1969年、「地域社会をよりよき福祉社会に」という志を抱いた若き青年たちによって八日市場青年会議所が設立され、昨年度をもちまして創立55周年を迎えることができましたこと、また千葉ブロック協議会が主催する千葉ブロック大会・八日市場大会の主管LOMとしての担いを無事に終えることができましたことを、創立以来から地域社会に貢献されてきた多くの先輩諸氏のご尽力とご協力いただきました全ての皆様に敬意を表し、心より感謝申し上げます。 そして、これらの節目を終えた当会では、次の節目である創立60周年に向けての大事な一年になりますが、社会に目を向けると昨今ではロシアによるウクライナ侵攻を発端とした世界平和の危機や、日本での少子高齢化、国際競争力の低下などの様々な社会課題により、明るい未来を創造することが難しくなっています。私は、このような不安が蔓延した社会だからこそ、古来より「和」の国と呼ばれた日本にある、我々一人ひとりのかけがえのない個性が発揮された調和のとれた社会、すなわち自分が優位に立ち、自分の考えを押し通すのではなく、違いを認め、相手を受け入れる、思いやりの心をもって相手を理解しようとしてきた人間と人間の「和」の精神が必要だと考えます。自分の幸せは他者とともに成り立つものであり、まちをより良くしたい、誰かの役に立ちたいという純粋な親切心を行動に移すことができる青年会議所が今以上に明るい豊かな社会へと変えていくのです。 本年度、我々はスローガン「以和為貴」のもと、55年という長きに渡り先輩諸氏が紡いでこられた伝統と創始の「志」を継承し、次代の担い手として「英知と勇気と情熱」をもって互いを信じ、親切心溢れる輝く地域の実現に向け、青年会議所運動を展開してまいります。